staff

どのようなお仕事をしていますか?

塗料の製造オペレーターをしています。試作を繰り返して完成したレシピに沿って、原料を投入して攪拌し、製品を仕上げます。製造装置や設備もそれなりの規模があり、数十トンの製品を製造したりと、なかなかダイナミックな仕事です。

この会社を選んだ理由は?

まずは通勤のしやすさ、給与や福利厚生などをチェックしましたが、私の場合、最も刺さったのが、求人ページにあった「調色」という言葉でした。色を調整して目標の色に近づけていく仕事があると知り、面白そうだなと興味を惹かれました。私は機械科出身であまり化学とは縁がなかったのですが、モノづくりがしたかった。そういう意味では、巨大なタンクで色鮮やかな製品が生まれていく今の仕事は、スケールの大きなモノづくりといえると思います。

どのような製品づくりに携わっていますか?

プラモデルやラジコン用の塗料です。趣味の世界の製品なのでユーザーにもこだわりがあり、色に関しても非常に緻密な調色が求められます。当社の調色を含めた品質管理が認められ、製造を任されていることを誇りに思っています。調色に関しては、今は人間の目で見て微妙な色を確認し、足りない色を足しながら仕上げていく――これはもう職人技の世界です。私も先輩から教わりながら腕を磨いてきましたので、後輩にも、きちんとこの技を伝えていかなければならないと思っています。今後は、センサーなどの「機械の目」で色を測定できる機器の導入も考えられますし、ゆくゆくはAI化などもあり得るかもしれませんね。

工場はどのような環境ですか?

当社の工場にお客様が見学に来られると、「きれいで清潔な工場ですね」とお褒めいただくことがあります。実際、工場は隅々まで清掃、整理整頓されていて、原料や備品を乱雑に置かない、床が汚れたらそのままにしない等、整った環境を保つように職場全体で取り組んでいます。

この会社のいいところは?

いわゆる中小企業で社員数もさほど多くないため、風通しがすこぶるよくて、高効率で自律的に仕事が進んでいくところです。「こうすれば上手くいくかも」と自分の裁量で仕事をして、上手くいったら嬉しいですし、自分の考えを持って仕事をしているという実感があります。加えて、トップが現場に近いためか、新しい設備や機器の導入をしっかり検討してくれるのも嬉しいところです。

成長できる会社だと思いますか?

自分の裁量で仕事が出来るということは、一人ひとりが重要ポジションにあるということ。そういう意味では、早く成長できる環境が整っています。やる気のある人にとっては、大いにやりがいを感じられる会社だと思います。

今後どのようなチャレンジをしたいですか?

現在の所属は製造部門ですが、違う部署も経験してみたいです。例えば、生産計画や設備管理の仕事にも興味を持っています。仕事の幅を広げていけるよう、様々なことにチャレンジしていきたいと思っています。また、危険物取扱4類の資格を持っているのですが、5類をそろそろ取らなければと思っています。資格取得支援制度も整っているので挑戦しやすいですね。

休暇の取りやすさは?

休みは取りやすいです。基本的には事前に申請しておく必要がありますが、家族や子供の事情などについても配慮してもらえたりと、社員を大切にする会社だと感じます。私自身の例ですが、子供が急に熱を出して迎えに行かなければならない時、1人抜けるとかなり大変な職場にもかかわらず、「早く行ってこい」と背中を叩いてくれます。自分も後輩に対して「休んで行ってこい」と言ってあげられる先輩になりたいですね。